2007年02月09日
さんきたアモーレ広場!

阪急三ノ宮駅北側の広場の愛称が決まったようですね!
『さんきたアモーレ広場』
よく待ち合わせ場所なんかで使われている、ハーゲンダッツ前の、あの場所!
みんなはなんて呼んでたんでしょ?
私は高校の時から、あまり大きな声では言えませんが


会社の後輩に聞いたら


なんと知的センスの低い名前でしょ! おはずかしぃ~
どうやら、出身校や学年によっていろんな呼び名があったようですね!
新聞には『凹凸広場』がこれまでの正式名称のように書かれてましたが、
どれほどの人がそう呼んでたのでしょうか?
少なくとも、私の周りでは…
また『凹凸広場』という名称も、実際に凹の部分がないので、実態に沿った名称を
神戸市が公募したとのことで、ある意味『もっこり山』(『パイ山』も)は実態に沿って
名づけられていたのでありました

もし、この名前のどちらかが最優秀賞になっていたら…
ギャ~って200%そんなことないか!
3月にはこの名称のプレートが、広場に設置されるそうなので、
これからは、ちゃんと『もっこ…』じゃなく、『アモーレ広場で!』
と言うようにしないと!
後輩をはじめ、友人達にも伝えなければ!!
アモーレ広場!アモーレ広場!アモーレ広場!
※ 名前の由来は、新谷さんという彫刻家の作品『アモーレ(愛)』があることから
名づけられたそうです!
Posted by villager at 01:39│Comments(1)
│日 常
この記事へのコメント
私もパイ山って言ってました。
でも、第三者に説明するときに「パイ山」って言うのもなんなので、正式名称が決まってくれたのはありがたいです(笑)
でも、第三者に説明するときに「パイ山」って言うのもなんなので、正式名称が決まってくれたのはありがたいです(笑)
Posted by 青い夜 at 2007年02月09日 11:41