2007年01月14日

無添加?



去年の夏ごろから1ヶ月、もしくは2,3ヶ月ごとにアレルギー反応で体調を崩してしまいます。
最初はあるスナック菓子一袋を1時間ほどで食べつくした数時間後でした。
今まで経験したことがない腹痛がおき、翌日になると全身にひどい痒みが‥
体中に湿疹みたいなものができ、どうやら食物アレルギーらしく、
香辛料や油を多く含むスナック菓子で、体が反応しているようです。
病院へ行ってアレルギーを抑える注射を打ってもらって、その時は直に治まりました。

しかし、数ヵ月後にまた‥
今度はスナックとかは全然食べてないのに、なぜ?
原因が何かも分からないまま、医者には「おそらく同じアレルギー反応だろう」とまた注射!

そして数日前の朝、あるメーカーの無添加野菜ジュースを飲んだ直後に腹痛が‥
うぅ?この感じは、確か数ヶ月前と同じ痛みだぁ~
でも、野菜ジュースで?なんで??

医者へ行きその旨を話すと、
医者 :「本当に無添加のものなんてあるわけないよ!」
Villager:「でも、無添加って明記してありましたけど‥」
医者 :「厚生省が添加物と指定していないものであれば、添加しても無添加って表示されるんやで!」
:「そもそも常温で何ヶ月も野菜(ジュース)がもつなんておかしいやろ!!」
:「だからその添加されている何らかの薬でも、また体が反応してるんやろうね!」
Villager:「そしたら今後はスナック菓子はもとより普通のジュース、無添加のジュースも飲めなくなるんですか?」
医者 :「飲んだら何らかの反応がするから、飲んでいいとは言えへんわな」
:「極端な話をすれば、缶のお茶に入っているビタミンCとかも栄養のあるものとして勘違いされているけど、
あれも一種の防腐剤みたいなもんやから、それも止めといた方がいいね!」
Villager:「それじゃ私は外では、何も買って飲めないってことですか?」
医者 :「家でお茶を作って、それを持っておけばいい!」

以上はあくまでも、私個人の例です。とくにアレルギー反応が出ない人は問題ないとのことでが…!

この度の不二家の件とは問題の種類が違いますが、
食料品を販売している会社の製造過程は本当に分からないですよね!
明記されていることを、ただ信じてそのまま食べ(飲み)続けるか、
疑って食べる(飲む)のを止めたり、減らしたりするべきか‥

っま、そんな訳で私のブログにある「野菜作り」も
100%無添加のものは自分で作るしかない!
食べる野菜だけでもと、はじめた訳です!

あと、普段から運動をして汗を掻いたり、水をよく飲んで新陳代謝を良くしておけば
体内の老廃物を払拭し、免疫力をアップさせれるとの事なので、突然ですが明日(日付は変わって今日)から
毎日‥いや2日に1回?
できるだけランニングだぁ!
うぉっしゃ~!
  


Posted by villager at 00:49Comments(0)ぼやき‥