2007年03月27日
ちょっと心配です‥
先日の能登半島での大地震(「平成19年能登半島地震」気象庁が名称発表)の情報をネットで見ていたら
福岡管区気象台の「津波の高さと予想される被害の関係」に辿り着きました!
我家がもし、2mの津波に遭えば"全面破壊"です!なにィ~!!
阪神淡路大震災の時は、津波の被害は無かったと思いますが、今の地球の状態からして今後が心配ですね!
確か2年前に、神戸水上署辺りが、大雨か台風(記憶が定かでなく‥)の影響だけで、少し水没してた記憶があるんですが‥
100年後には、日本の海面水位も約60cmほど高くなると言われてます。
そんな水位が上がった状態での地震による津波の被害を考えると‥(素人考えですが‥)
2030年までに発生する確率が80~90%と言われている東南海地震による津波の影響は?
港神戸は大丈夫なんでしょうか?
ちょっと心配!
福岡管区気象台の「津波の高さと予想される被害の関係」に辿り着きました!
我家がもし、2mの津波に遭えば"全面破壊"です!なにィ~!!
阪神淡路大震災の時は、津波の被害は無かったと思いますが、今の地球の状態からして今後が心配ですね!
確か2年前に、神戸水上署辺りが、大雨か台風(記憶が定かでなく‥)の影響だけで、少し水没してた記憶があるんですが‥
100年後には、日本の海面水位も約60cmほど高くなると言われてます。
そんな水位が上がった状態での地震による津波の被害を考えると‥(素人考えですが‥)
2030年までに発生する確率が80~90%と言われている東南海地震による津波の影響は?
港神戸は大丈夫なんでしょうか?
ちょっと心配!